『人が信じられない』_そんなあなたへ

お久しぶりです。こみです( ´ ▽ ` )ノ

今日は、「なかなか人を信じられない」と感じている方に向けて、オススメな考え方をお届けします。

人との関わりの中で、傷ついたり、期待を裏切られたりした経験があると、「もう誰も信じたくない」「人を信じられない自分はおかしいのかな」と思ってしまうこと、ありますよね。

でも、まず最初にお伝えしたいのは___

人を信じられないことは、決して悪いことではありません。

なぜなら…

🌟「信じられない」という気持ちが自分の心を守っている

人間には“警戒心”という本能が備わっています。

これは、生きていく上で自分の身を守るためのとても大切な感覚です。

そして、「信じられない」という感情の裏には、『本当は信じたい』『誰かと心を通わせたい』という願いが隠れていることもあります。

今、こうしてこの記事を読んでくださっているあなたは、既に『誰かと信頼関係を築きたい』という温かな気持ちを持っているはず。

まずは自分を否定せず、大切にしてあげてくださいね。

🌟オススメな考え方:「信じるのは半分だけ。」

人との信頼関係構築に悩む方ときは、こんな考え方がオススメです。

人は、半分くらい信じられたら十分

「100%信じる」というのは、とても誠実で美しいイメージがありますよね。

でも実際には、 “相手はこうあってほしい”という期待が投影されていることが多いです。

信頼という言葉はとても前向きで綺麗なものに感じられますが、突き詰めていくと「こうしてくれるはず」「こんなことはしないはず」という一方的な期待と似た側面があるのです。

他人は自分の期待通りには動いてくれないし、自分も毎回他人の期待に応えるようには動けません。

他者の言動によって、あなた自身の価値が変わるわけではありません。

「嘘でも本当でも、どっちでもいい。」

といった感じで、どちらか極端にならなくても、半分信じて、半分信じないくらいの気持ちでいいのです。この距離感が、自分と他者を守ることに繋がります。

🌟まとめ:あなたは、信じられない自分ごと大切にしていい

いかかでしたか?

「人を信じられない」という気持ちは、あなたの心があなたを守ろうとしている大切なサイン。

無理に信じようとしなくても、「ちょっとだけ信じてみようかな」と思える瞬間を重ねていけたら、それで十分。

このブログが、そんな小さなきっかけになれば嬉しいです。

最後まで読んでくださってありがとうござます🌹

またあなたとお話しできる日を楽しみにしています。いつでもLINEくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です