お久しぶりです。こみです( ´ ▽ ` )ノ
気づけば夜中、目を閉じて、ぐるぐると考えてしまうこと、ありませんか?
「あのとき、ああ言えばよかったな」 「なんであんなことしちゃったんだろう」
寝る前なのに、気が付けば一人で反省会が始まってる…
⭐ひとり反省会がつらくなる理由
私たちは誰でも、反省することで次に活かそうとします。
それ自体はとてもいいこと。
でも、ひとりきりで頭の中でぐるぐる考えていると、冷静なつもりでも
気づけば「自分を責める言葉」ばかり増えてしまうんです。
「自分って本当にだめだな」 「最低だ」
まるで自分が自分の一番厳しい審査員です。
こうなってしまうと、【反省】ではなく【自分責め】になってしまっています。すると。どんどん心は重たくなっていってしまいます。
🌟ひとり反省会をやめてみる、小さな工夫
わたし自身、毎日のように【自分責め】をしてしまう日々がありました。
でも、少しずつ工夫してみたことで、【自分責め】から【振り返り】へとプラスに切り替えられ、心が軽くなっていくのがわかりました。
今回はそんな方法をいくつかご紹介します。
①頭の中から紙の上へ出してみる
考え事は頭の中でぐるぐる回していると、どんどん大きく、複雑に感じてしまいます。
そこで、ノートやメモ帳に書き出すことがおすすめです。
書いてみると、意外と気づかなかった自分の気持ちに気が付けたり、冷静かつ客観的に振り返ることができたりします。
② 誰かに話してみる
声に出して話すだけで、頭と心は自然に整理されます。
特に、相手が否定せずにただ「うんうん」と聞いてくれる人なら、
話しているうちに気持ちがふっと軽くなることもあります。
もし話せる相手がいないときは、
「スマホの録音アプリに向かって独り言を言う」でも効果的ですよ。
③ 自分へ声をかけてみる
頭がぐるぐるして思考を止められないときは、
「今日も一日、よくやったね」で締めくくるようにしてみましょう。
どんな日でも、とにかく「やりきった自分」を少しでも認める。
たった一言の声かけで、心の重たさが和らぎます。
⭐話すだけで、心が軽くなる夜もある
もし、ひとり反省会が止まらなくて苦しいときは、
誰かに話すことも選んでみてほしいです。
解決策を見つけようとしなくても大丈夫。
ただ今の気持ちを話すだけで「もう眠れそう」と思える夜もあります。
私が運営している傾聴サービスでは、
あなたの気持ちをそのまま受け止める時間を用意しています。
「こんなこと話しても大丈夫かな」 と思うことでも大丈夫。
一緒に心をほぐしていきましょうね。

コメントを残す